森を活用する
世界の森の事情、日本の森の事情は異なります。
わたしたちの国には過去50年間、増減がほとんどないほど
豊富な森があり、守るだけでなく森を使っていくことが必要です。
暮らしが大きく変わり、私たちは森に入る機会が減りました。
一方で、森から離れた暮らしをしていると
ただ森の中にいることに、価値を感じ始めるのです。
関わる人により森の価値がうまれる
森の新しい活用方法は、森とともに暮らしている人に限らず
森から離れている人、森と関わりのない仕事から
見つかることも多くあります。
森林浴は、わたしたちの心と身体を健康にしてくれるだけでなく
人と人とをつなぎ、都市と地域を結び
働き方、生き方を大きく変化させてくれます。

パートナー向けのサービス
ーPartnerー

《企業パートナー》
研修・教育サービスを提供をしている
健康・ヘルスケアを提供している
個人旅行やツアーを提供しているなど
みなさまのサービスと森林浴を組み合わせた事業を一緒に考えてみませんか?
森の中で行う研修、森林浴を活用した健康プログラム
地域の方と地域の文化に触れる森林浴ツアーなど
森とともに新しいことを創造しましょう!

《地域パートナー》
森林浴を体験したい、地域と森を活用してみたい
そんなお客様を一緒に迎えていただける地域のパートナーになりませんか?
商品つくりや営業など、地域の森を活用した森林浴の事業を
一緒に考えていきましょう!

《個人パートナー》
1人で何ができるかわからないけど
森に関わる活動をしていきたい。
森林浴のイベントに参加したり、ボランティアに参加したり
1人でも仲間が集まれば、地域は離れていても自分たちで何か始めることができます。 森林浴ファシリテーターとして森と未来と一緒に森林浴の活動を広げてくださる仲間も募集しています!